部員数 37人
活動日時 月火水金・業後/朝は各自必要に応じて、土日は公式戦、記録会など
活動場所 松蔭高等学校グラウンド、瑞穂競技場
年間予定  4月:名古屋地区春季記録会、国スポ選抜競技会
 5月:高校総体名南地区予選会、高校総体愛知県大会
 6月:高校総体東海地区大会、名古屋地区夏季大会
 7月:学年別大会、全国高校総体
 8月:合宿、市内県立大会
 9月:新人戦名南地区予選会、新人戦愛知県大会
10月:新人戦東海大会、名古屋地区秋季記録会
11月:愛知県高校駅伝
12月:各種駅伝
 1月:市内県立駅伝大会、各種マラソン大会
 2月:全日本競歩神戸大会
 3月:全日本競歩能美大会、プレシーズン大会
主な実績 〇2024年(愛知県強化指定選手2名)
【総体】名南支部予選
  5000mW 優勝(県大会出場)・2位(県大会出場)
  4×400mR 4位・6位(県大会出場)
  やり投 3位(県大会出場)
  3000m 6位(県大会出場)
【総体】県大会
  5000mW 優勝・5位(東海大会出場)
  4×400mR 出場(2組)
  やり投 5位(東海大会出場)
  3000m 出場
【総体】東海大会
  5000mW 5位(全国大会出場)・出場
  やり投 出場
【総体】全国大会
  5000mW 出場
【名古屋南北学年別大会】
  400mH 6位
  5000mW 優勝(大会新)・3位(大会新)
  走高跳 7位
  砲丸投 7位
  円盤投 6位
  1500m 6位
  走高跳 2位
【市内県立】
  200m 7位
  110mH 7位
  400mH 5位
  5000mW 2位・3位
  4×100mR 7位
  走高跳 6位
  三段跳 8位
  砲丸投 8位
  円盤投 7位
  800m 8位
  3000m 3位
  4×400mR 7位・8位
  走高跳 優勝
【新人戦】名南支部予選
  400mH 8位
  5000mW 優勝(大会新)・2位(県大会出場)
  走高跳 7位(県大会出場)
  やり投 7位
  100m 7位
  3000m 6位(県大会出場)
  4×400mR 7位(県大会出場)
  走高跳 4位(県大会出場)
【新人戦】県大会
  5000mW 優勝・3位(東海大会出場)
【新人戦】東海大会
  5000mW 優勝・3位
【U19全国陸上競技大会】
  3000mW 9位
【愛知県高校駅伝】
  駅伝 19位(36チーム中)
【U20選抜競歩大会】
  10kmW 8位(30年ぶりの全国入賞)・24位
【全日本競歩大会】
  10kmW 18位・27位
〇2023年(愛知県強化指定選手3名)
【総体】
  男子三段跳、砲丸投、円盤投、やり投
  女子5000mW
  5種目4名県大会進出、うち2名県大会8位
【市内県立大会】
  男子総合7位(5種目入賞) 女子総合8位(3種目入賞)
【新人戦】
  男子400m2名、5000mW2名、4×400mR、やり投
  女子4×100mR
  5種目10名県大会進出
  5000mWは準優勝と3位入賞で東海大会進出
  東海大会は1名8位入賞
【愛知県高校駅伝】
  男子51位  女子30位
【市内県立駅伝】
  男子 7位   女子 6位
〇2022年(愛知県強化指定選手2名)
【総体】
  男子100m、200m、5000mW2名、4×100mR、砲丸投2名、円盤投
  女子走高跳、やり投 8種目10名県大会進出、
  うち5000mWで1名東海大会進出
【市内県立大会】
  男子フィールドの部優勝(5種目入賞) 女子総合6位(9種目入賞)
【新人戦】
  男子円盤投
  女子5000mW、走高跳、三段跳
  4種目4名県大会進出
  円盤投、5000mWはともに6位入賞で東海大会進出
  東海大会は女子5000mWで7位入賞
〇2021年(愛知県強化指定選手2名)
【総体】
  男子100m、200m インターハイ出場!!

初心者から経験者まで様々な選手が所属しています。種目も様々あるので、きっと自分に合う種目が見つかります!
陸上競技は自己記録更新と、他者との勝負の2つの側面をもっています。目標は様々ですが、その目標を互いに認めて真摯に取り組んでいます。自己記録の更新を積み重ねて、県大会出場をはじめインターハイに出場した選手もいます。
個人種目ですが、リレーや駅伝にも取り組んでおり、仲間と協力して練習に励んでいます。
自己記録更新のために自己分析をし、反省を踏まえて行動することは今後の人生にも役立ちます。

最終更新日 2025年4月7日