|
Vol.76 (28年度) |
|
|---|---|---|
|
No.046 |
2016.10.28 |
![]() |
![]() |
|
| 天神社の半纏を着せて頂きました | 今回下を支える「台輪」を 新調されたそうです |
![]() |
![]() |
|
| 薪でお湯を沸かします | 神主さんの祝詞 | |
![]() |
![]() |
|
| いざ、出発! | 町内方々を廻り、演奏をします | |
![]() |
![]() |
|
| 演奏後お店の繁盛を願い、三本締め | こちらのお宅では、羽子踊り | |
![]() |
![]() |
|
| ディケアセンターでは、獅子舞 | 炊き込みごはん、ご馳走になりました。 釜ごとキープ!(笑) |
|
![]() |
![]() |
|
| みたらしは、振る舞い | 鮎の串焼きも振る舞い!(驚) | |
![]() |
![]() |
|
| 保存会の皆様と | 役付きの方は、礼服で参加されます。 | |
![]() |
![]() |
|
| お湯立ての儀 | 男子小学生が舞います。 | |
![]() |
![]() |
|
| 烏森神楽太鼓保存会の皆様 | ||
![]() |
![]() |
|
| 天神様です。ご本殿にお参りします (赤点になりませんように)(笑) |
||
![]() |
![]() |
|
| 午後からの演奏 「岡崎くずし」 | 「羽子踊り」 | |
![]() |
![]() |
|
| 「天平太鼓」 | 「阿修羅」 | |
![]() |
![]() |
|
| 「エンカウンター」 | みんなで記念撮影 (校長先生も一緒に) |
|